スキャナーで簡単、色あせない思い出に

ずっしりした紙アルバムはとても思い出深いけど、模様替えのたびに奥へ奥へとしまいがち。それに、紙の写真は日に焼けたり色あせするし、紙魚(シミ)にかじられてしまう心配も。写真といったら最近はスマホやデジカメで撮影することが多いし、現像しなくても見られるから、そちらばかり見返してしまう……なんてこと、ありませんか? 写真屋さんで現像された紙の写真は、明るさやコントラストなどをお店の人が調整してくれるので、すでに最良の写真が出来上がっています。そんな最高の写真たちを、劣化の心配もなくすっきり収納させてくれるのが、スキャナーを使った保存方法。これなら結婚式などのムービーにも使えるし、デジカメ写真たちと一緒に他の人と共有することもできますよね。大切な思い出をデータ化して、「写真格差」を解消しませんか?

あなたはこだわり派?それともおまかせ派?

家庭用のスキャナーは機体の購入に費用はかかりますが、データ化したい写真がたくさんある人にはお勧めの方法です。プリンターにスキャナー機能も付いている複合プリンターもあるし、ドライバーソフトを使えば操作も簡単に行えるので、自分なりに工夫しながら保存することができます。 数枚だけデータ化したい方には、コンビニのマルチコピー機がお勧め。USBメモリーを持っていけば、その中に保存できます。A3サイズの写真まで取り込むことができるので、家庭用スキャナーで対応不能な大き目の写真に使えるのも魅力です。 やってみたいけど時間がない、自分で操作するのが不安……という方は、専門家に依頼しましょう。大型家電量販店や写真屋さんで、サービスを行っているところがあります。ネットで受け付けている専門業者もあるので、試しに覗いてみてはいかがでしょうか。